2012年 01月 30日
一昨日のバラギワカサギがイマイチ不完全燃焼だったので、丹生湖でリベンジ! のハズが、すっかり返り討ちに。。。 今回はさすがに平日とあってお客もまばら。 駐車場にも10台ちょっとしか車が無い。 桟橋も空いている。 ![]() 今日はなんとなくボートに乗りたい気分だったので、事務所で料金を支払い、二の沢というポイントへ。 ボートを係留しようと水中のロープを掴んだら指がちぎれそうなくらい冷たい。。 ポケットの中でしばらく手を温めてから仕掛けの準備。 事務所で購入した「サシ」を針につけるも、なんとしてもこの虫にはどうしても馴染めない。。 漸くの事で準備が整い、仕掛けを投入するも異常なし。。 ひたすら、異常なし。。。 ![]() 仕方なく船を数メートル移動させるとパタパタと釣れ始まるも、その後は釣れては沈黙、釣れては沈黙を繰り返す。 ふと近くで釣っている方を見ると、なんてことは無くかなりのペースで釣れている。。 まさに腕の差だなあ。。 自分も小さいアタリを取ろうと必死に誘いを掛け竿先を凝視するも、私にはとても追いつけないペース。 こんな小さい魚といえど、ホントに奥が深いもんだ。 しかし。。。 当然と言えば当然だが、この季節の湖上は本当に寒い(笑) 風が無ければそんなでも無いのだろうけれど、冬の群馬は晴れればまず風が吹く。 やはり、ワカサギ釣りは氷上でカタツムリに入って釣るのがイチバン快適だな。。 いや、ドーム船貸し切りが一番快適か。。。(笑)
by troutbum_toby
| 2012-01-30 15:50
| 釣り
|
アバウト
ブログパーツ
最新の記事
フォロー中のブログ
グリースドラインで釣り日記! つっちーのフライフィッシ... Greased Line... ~BQイッチー フィール... Green Osprey... 魚沼トラウト協会 湯沢土樽支部 ~BQイッチー Natu... その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||